事業案内ほか
~法人運営の強化~
近年、自治会未加入者の増に加え、新型コロナウイルスの影響などにより、一般会員や特別会員の減少、さらには共同募金等においても減少傾向にあり、自主財源の確保が重要となっております。そのような中、一人でも多くの町民や企業に対し、社協事業の周知や参加等を呼びかけるなどして、積極的に会員の増強を図るとともに財源の確保に努めます。
【関連事業】
・法人運営に関する会議(理事会・評議員会・監事会 等)
・社協会員募集事業 ・共同募金事業
【関連事業】
・法人運営に関する会議(理事会・評議員会・監事会 等)
・社協会員募集事業 ・共同募金事業
~広報事業の充実~
社協ホームページ及び機関紙の充実を図るとともに、地域福祉活動等の取り組みについて、迅速に情報を提供するため、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の活用を検討します。
【関連事業】
・機関紙発行事業 ・SNS等調査研究事業(新規)
【関連事業】
・機関紙発行事業 ・SNS等調査研究事業(新規)
~ボランティアの確保及び活動支援~
【関連事業】
・福祉活動校助成事業 ・ボランティア講座開催事業
・生活支援サービス事業(担い手の発掘及び育成のための養成講座の開催)
・災害ボランティアセンター設置運営事業
~地域福祉事業の推進∼
なお、昨年度に開始した買い物サービス及びサロン事業については、さらなる検証を行い、効果的な事業の推進に努めます。
【関連事業】
・小地域福祉活動事業
・生活支援サービス事業(ニーズの発掘及び新たなサービスの構築)
・福祉出前講座開催事業(事業名称変更) ・福祉有償運送事業
・ひとり親家庭支援事業(拡充) ・介護予防事業(高齢者サロン活動事業)
・なかまるサロン事業 ・なかまる買い物支援サービス事業
~総合相談機能と包括的な支援体制の強化~
また、認知症対策では、「認知症相談」や、「認知症カフェ」の開催など、家族を含めた総合的なケア体制の整備に努めます。
【関連事業】
・援護事業
・居宅介護支援事業しらさぎサービスセンター
・中井町地域包括支援センター事業
∼権利擁護事業の推進~
なお、権利擁護に係る相談等について、迅速かつ適切な対応を図るため、研修の機会を確保するなど、職員のスキルアップに努めます。
【関連事業】
・日常生活自立支援事業 ・足柄上地区権利擁護事業(研修会)
~その他の地域福祉活動~

・高齢者福祉事業(シルバークッキング開催事業、会食等見守りサービス事業、在宅要援護者福祉用具等貸与事業等)
・障がい福祉事業(録音サービス事業、手話サロン事業)
・児童福祉事業(子育て支援活動促進事業、ひとり親家庭支援事業)
・援護事業(災害援護事業、共同募金事業)
・介護予防事業(高齢者サロン活動事業、高齢者移送サービス事業)
・基金運営事業 ・善意銀行運営事業
・災害ボランティアセンター運営訓練